Googleカレンダー勤務シフト

お仕事の話

勤務シフトをGoogleカレンダーを用いて組んでいるお話しを以前したと思いますが、Googleカレンダーのイベントの色情報から分類してスタッフごとの賃金を計算し、日ごとのコストや月のコストを瞬時に計算し、Googleカレンダー上に結果を表示しスタッフで共有する仕組みを作りました。

こんな感じにシフトを作成していきます(デバッグ中ですが)

その日の助成金財源ごとのスタッフコストが瞬時に計算できます。もちろん月の合計値も瞬時に計算されます。

先日も社労士さんに計算して貰っている給与の照らし合わせにこのデータが役立ちました。各スタッフごとに日ごとの給与などをCSV出力できるのでExcelピボットテーブルなどで集計が可能です。

使用している技術はGoogle Calendar APIによるカレンダーID内のイベント取得と色情報の読み取り、そしてGoogleカレンダーへの書込みです。

(参考)Google Calendar API の概要
https://developers.google.com/workspace/calendar/api/guides/overview?hl=ja

NPO法人でGoogleWorkspaceを提供して頂いているので業務にフル活用していく予定です。Googleには感謝です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました