
夏休みにこども達が飽きないくらいの時間で面白いことができないか考えています。大学で心電図測定の装置開発と信号分析を教えているので、その知識をこどもが理解できるレベルまで落とし込んで、心臓の働きなどを含めて心電図測定を試してみようかなと考えております。
心臓の働きを学んで、その筋肉の信号を心電図として表示させてスケッチさせるような流れですかね。
大学ではその心電図の周期からストレス指標を導き出して、リラックス効果があると思われるグッズを装着した場合にリラックス効果が数値として出てくるか実験をしています。